「トレーナー」と聞くとどんな仕事が思い浮かびますか?

「トレーナー」と聞くとどんな仕事が思い浮かびますか?

私たちはストレングス&コンディショニングの専門職です。現場ではストレングスコーチ(以下S&Cコーチ)と呼ばれています。S&Cコーチの役割は「パフォーマンス向上」と「傷害予防」の実践であり、年間のトレーニング計画の作成を行い選手のコンディションをコントロールすることやトレーニングのサポートを行うことが現場での主な仕事です。

このように私たちのサポート内容には明確な専門領域があるにも関わらず、スポーツ現場では、そのことを知る人が少ない状況です。その為、スポーツ現場では選手をサポートする人=「トレーナー」と一括りにされることが非常に多いいですが、現場でサポートを行なっている人が学んできた背景は多義にわたっています。

主にスポーツ現場で「トレーナー」と呼ばれ、サポートを行っている専門職は以下のようなバックグラウンドを持っていることが考えられます。

・ストレングス&コンディショニングコーチ(S&Cコーチ)

・パーソナルトレーナー

・理学療法士(PT)

・作業療法士(OT)

・アスレテックトレーナー(AT)

・鍼灸師

・あん摩マッサージ指圧師

・柔道整復師

・カイロプラクター

上記のように多くの専門職が現場で活動しており、それぞれの役割は異なっています

例えば、S&Cコーチは選手のパフォーマンスを向上させることが主な役割であり、選手の能力を0から100に引き上げるようなサポートを行います。対して、アスレテックトレーナーは試合中に起こった怪我の対応やリハビリテーションが主な仕事であり、怪我した選手をマイナスから0のレベルに戻るまでサポートすることが役割であると言えます。

具体的な例としてスポーツ現場でのサポート体制をご紹介します。ある選手が怪我をした場合、現場では、ドクターまたはアスレティックトレーナーが応急処置を行い、必要に応じて病院へ送ります。そこで診察と治療を行い、一般生活に支障をきたすような大きな怪我の場合は、一般生活レベルまでの機能的なリハビリテーションを病院で理学療法士や作業療法士がサポートすることになります。また、病院外では鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師、カイロプラクターによるサポートも検討することがあるかもしれません。機能的なリハビリテーション後は、チームのアスレテックトレーナーがリハビリーテーションを引き継ぎ、競技復帰に向けたアスレテックリハビリテーションやリコンディショニングを開始していきます。リハビリテーションを重ね競技に復帰できるコンディションまで戻ってからはS&Cコーチによる競技力向上に向けたトレーニングのサポートが開始となります。

このようにスポーツ現場で「トレーナー」と一括りにされる中には、それぞれの専門性は異なり、現場でサポートできる内容も明確に異なります。

以上のことから、スポーツ現場でサポートを行う場合は、自身がサポートできる専門領域を明確にすることが大切です。また、サポートを依頼する場合は、チームや選手のニーズをしっかりと見極め、それに応じた専門職へ依頼する必要があります。

我々、ストレングス&コンディショニングコーチの現場でのサポート内容などは、こちらに詳しくまとめてありますので是非ご興味をある方はアクセスください!

https://limeperformance.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/Certified-Strength-Conditioning-Specialist.pdf